PS13 シルビア(宮澤氏仕様)
タミヤ製 24078 S13シルビア
依頼を受けて、現在製作中のS13改PS13です。
お客様の所有車を再現する予定です。
本来はマイナーチェンジ後のPS13ですが、マイナー前であるタミヤのキットを使用しました。
タミヤ製の場合、車高調整に手間がかかりますがスジ彫りも深いし、ひけも少ないので好きです。
同じ車種のキットが発売されている場合、タミヤ>アオシマ>フジミと勝手に優先順位を付けてます。
この時期の日産車って同一のドアミラーを使ってますが、フジミのドアミラーの形状が・・・
エアロミラーを装着している車両はいいですけど、ノーマルミラーの場合はタミヤから部品持ってきます^^;
別にフジミが駄目って言うのでは無いです、フジミのキットも作りますから・・・w
けどフジミのキットって、綺麗に仕上げるのが大変だと思います。
フジミのキットを綺麗に作れる方が、本当に上手い方だと思うのは私だけでしょうか?
フロントスポイラー&サイドステップ&ボンネットダクトはレジン製 |
リアアンダーはポリパテ整形 |
![]() |
![]() |
実車はR32タイプMからブレーキ&5穴ハブ流用していますが、ブレンボですw |
プラ棒でロールバーも再現 |
![]() |
|
シートもレジン製のレカロSP-G |
独特な色の為、調色に苦戦・・・ クリームとホワイトの中間色って感じの色です。 エアロミラーは新作ですw |
【主な改造点】
(外装)
フロントスポイラー&サイドステップ&ボンネットダクトはオリジナルレジン製。
リアバンパーはプラ板+ポリパテにて加工造型してあります。
ホイールもアオシマ製の18インチに交換。
ブレーキはフジミのブレンボを流用。
試作エアロミラーを装着w
(内装)
シートは自作レジン製レカロSP-Gタイプ(黒)に変更
5点式ロールバー追加(約50φ)
色を合わせるために、今回は3台も作ってしまいました・・・(泣)