UCF21 セルシオ

アオシマ製 V-51 EXCLUSIVE セルシオ

このセルシオはキャンディ塗装の練習用として製作した物です。

本来、キャンディ塗装は銀色を下地に塗って、その上から色付きクリアを塗り重ねて、最後にクリアを塗装します。

上手く行けば、お祭りで売っている「リンゴ飴」みたいに出来ますね。

前にモトコンポのフレームをキャンディレッドに塗装した経験がありますが、その時は丸フレームの為、ムズかった・・・今回はプラモだし失敗してもいいので・・・実験君です(^^;A

練習と言うことも有り、銀色を下地に色付きクリアで塗装すると、ムラが出てしまう可能性が高いので、下地にブルーマイカを使用して上からクリアレッドを塗ってムラが判り難くしました。

それでもムラが出るので、塗って行ったら・・・何とも妙な色になってしまいました。(^^;A

今年の目標である研ぎ出しの完成度を高める為、かなりクリアを厚塗りしてみたら、研ぎ出しは大成功♪

ひょっとして、今まで研ぎ出しで失敗したのは、クリアの塗膜が薄過ぎた為?・・・

今回は再現で無いので、自分の好き勝手wに作りました。

説明書に載っていないスモークウインドが入っていたので(ラッキー?)使いました。

ホイールも余っていたガルト・マイアーに交換、マフラーも余り物を使用しました。

フォグランプは意識して付けませんでした。

ナンバーカバーは「コクヨ製ワープロ用ラベルシート(フィルムラベル)の緑を使用しました。2枚重ねると丁度いい感じですw

前回のスピードスターと違い、光の当たる角度によって、色が変わるのが確認できたので、一応成功ですかね?w