我輩が中村先輩 であります? |
上下関係・・・人生において越えられない壁・・・
会社での上下関係は年齢よりも実力で打開出来る?・・・まぁ〜出世したら勝ちな訳で♪
けどね〜学生時代から付き合いがある場合は・・・学生時代同様に条件反射で・・・ボクが体育会系だからなのか?・・・
先輩に「歯向かう=死の宣告」は大袈裟なのですが・・・工業高校なんてそんなものよw
学校前の店(通称=前店)で「カップ焼きそば買って来い」という最大最強の命令が出ようものなら・・・お湯まで捨て作ってこなきゃならない・・・(T_∈
以前から33R製作指令(命令?)は出てましたが・・・ブッチしてたのよw けどね〜この前キレて電話してきたから・・・(><)
ってな訳で・・・「鬼の中村先輩」の33R-N1を作りますわ・・・
因みに一方的な完成期日は今年中・・・魔改造GP参加用のZ32も途中で止まっているのにぃ〜・・・(><)
まぁ〜丁度って言うか製作記ネタも無いので年内最後の製作記で簡単に作ってしまお〜と思っていますw
![]() |
最初に「中村先輩」の33R-N1のご紹介からw
前に画像BBSに貼りましたが、ベースは’96 12月登録のN1仕様です N1仕様はツインオイルクーラーの為ACが純正で付きませんが、個体は社外エアコン装着の快適仕様ですw ぱっと見に派手なエアロも付いてないので、ノーマル極上の33Rに見えますが・・・ 走行距離もまだ2万3千キロでその上、ガレージ補完(あえて補完としたw)のピカピカな車両ですw 実は・・・これが曲者なんだなぁ〜♪ |
![]() |
過去には某ショップで看板車だった経歴がありますw
因みに現在は、若干?デチューンして750ps程だとか・・・ 実測でのスペックは画像左下の赤文字でお判りのように・・・ 正直言って・・・750psでもマジに速いですw この画像は某ショップカタログからのスキャン画像ですw |
![]() |
ぱっと見ノーマルなんだけど違う所・・・その@
リップは後期型みたいに純正を色塗りだけど、ハセミ製のディフューザーを装着w これのお陰で300キロオーバーでもリップが潰れ無くなり、リップの塗装が割れなくなったらしいですw 因みにディフューザーはエンジンルーム後ろまでフルカバーしているので、オイル交換する時は外さなきゃなりません(T_∈ まぁ〜オイル交換の時にオイルクーラー内のオイルまで抜くので、バンパーを外すのですが・・・ |
![]() |
ぱっと見ノーマルなんだけど違う所・・・そのA 前期型なので、HID(キセノン)ランプじゃないです・・・当たり前♪ HIDキットが欲しいらしいですが・・・所帯持ちには辛い所らしいw ボンネットはカーボン製に交換済み。元々Rはアルミボンネットなのでカーボンに交換しても1キロも軽くならなかったらしいw 角だけわざとカーボン柄を残す所が、嫌味な中村先輩の性格が皆さんにも感じ取れると思いますw |
![]() |
ぱっと見ノーマルなんだけど違う所・・・そのB ノーマルホイールに見えて?AVSモデル5の18インチ サイドステップは交換歴は有りだけど、ノーマルに戻した記憶があるで現在社外品かノーマルかは定かじゃないらしいw 他の連れの33Rと比べると2分割の前側のみ社外品のような感じ? けど他の連れも交換したかの記憶が無かったりして・・・w アブ(ショック)はオーリンズ倒立のCリング車高調ですw |
![]() |
ぱっと見ノーマルなんだけど違う所・・・そのC
リアウィンドーにワイパーが無いってかN1はワイパーレスが標準なんだけどw 「雨の日見辛くない?」と聞いたら一言・・・「雨の日乗らないからw」 N1標準リアスポカーボンフラップも塗装して同色w フラップ調整用の横カバーがカーボンなのは「買った時のサービス品」と言うけど・・・セールスマンから脅し取ってない? |
![]() |
ぱっと見ノーマルなんだけど違う所・・・そのD?
リアのアンダースポイラーは純正らしいんだけど、これもサイドステップ同様に記憶喪失中との事w 中村先輩曰く「効果が無かった物は交換した記憶を抹消している、小僧みたいに人前で一々自慢しないから・・・」だとかw そりゃ〜効果の無い部品付けて、奥さんにばれたらヤバイからでは? サイドのマーカーにはLEDが3個仕込んであり、夜には光りますw |
![]() |
ぱっと見ノーマルなんだけど違う所・・・そのE
何故かガーニッシュがボディ色でないw 特徴的なマフラー周りは某ショップ特注の2本出しw タービンアウトレットから2本で取り回して、1個のタイコに入って最終的に2本出しw見ての通りタイコが超小さいので・・・爆音ですw バンパーの焼けは、カーボンパネルの上にアルミ板貼ってさらにカーボンガイドで問題を解決w |
![]() |
ぱっと見ノーマルなんだけど違う所・・・そのF
リアスポのサイドカバー同様にカーボンピラーカバーも、セールスマンから脅し取ったサービス品w ステアリングもエアバック外して交換済みw コンソールに1DINオーディオ+FコンX、助手席脇にTV搭載し、コンソールに有った3連メータは、中身をトラスト製に交換してダッシュに移動してますw ピラーに2連の追加メーター装着、ネタなのか判りませんが、HKSのキャンプで熱帯魚飼ってます(古w |
あと文中で33Rと表記しているのは何故かと言うと・・・正規の型式言うのメンドウだからw ボクの周りでは、R32=GT-R以外のR32型、BNR32=32R、R33=GT-R以外のR33型、BCNR33=33Rと呼んでいますwタイプMでも同じで、気を遣う場合のみ、32タイプMと・・・34GTターボさえも34タイプMと呼ぶw 周りのミンナは、Rは特別であってスカイラインと思ってないからかもw だってさ〜小僧みたいにBCNR33より「33R」のが短いから言い易いのよ♪ さて・・・次回はプラ板&プラ棒で地味パーツの製作編を予定してますw |