 |
いきなり進んでいます♪
細かいパーツはピンセットで置いていきます。
部品が多いので、難儀する・・・
|
 |
一気に完成♪(手抜きと言わないように・・・)
上が
みかんの回で作ったアッパー部。
下が
今回作ったロアー部です。
|
 |
お次はアッパー部とロアー部を接続する為のパイプを切り出します。
全部で12本・・・全て同じ長さは・・・しんどいです。
丸のプラ棒にカッターを押し当てて転がす様に、コロコロと切ります。
|
 |
切断した丸棒を直角に立てて瞬着で接着します。
適当に切ってると、真直ぐ立たないから注意w
|
 |
アッパー部とロアー部を仮組みします♪
間違ってもアッパー部とロアー部を
接着してはいけません!
理由は・・・
作ったら判りますw
|
 |
基本骨格は、おおよそ完成w
ロアー部の製作時間は約1時間でした♪
|
まとめ
アッパー部より、部品構成数が多いので大変です。
細かい作業になりますから、ピンセットはいい物を使いましょう♪
前回同様に同じ長さの物は、まとめて切りましょう。
直角を出すのは、面倒ですが、手を抜けばそれなりの物しか出来ないと思います。
ゆっくり、あせらず、作りましょう♪
|