暴走くわとろ?の巻
自動車模型にとって、顔は命です?・・・塗装命とは思っていないので・・・言い訳??
今回は同じ車を2台作るから、バンパーは原型製作→シリコン型取り→レジンにて複製となる予定
何故幻かと言えば、レジンの収縮率を忘れて原型を作った為に縮んだのよ・・・
上の画像が始めリップをつけて作っていた画像。
クリアランスが無くなってしまったので、リップを外したのが下の画像です。
2度手間ってヤツね・・・(T_∈
リップが付けれ無いので、お蔵入り決定
試作1号機はヤマさん♪にヤフオクで5万円で買って貰う予定・・・(謎
左がエボX、右がエボY(2台目)です・・・まさに大人買いの力・・・
ボンネットはダクトのセンター部を切除して形状変更しただけですw
下は2号機・・・
キットのリップを流用して1号機同様に切り出したレジンスポイラーを合体w
何故かバンパーの形状が、エボ6.5ポクなってしまったので・・・失敗・・・又か・・・
今回から、バンパーをボディと接着してないので、ボディは無駄死にしませんw(自慢出来る事なのだろうか?)
2号機は大口なのは良かったけど・・・全然ダメ・・・似てません・・・
漫画を元にエアロを作るのは大変ですw2次元の物を3次元にすると、嘘がバレルw
百式にクレイバズーカを持たせると、背中のバインダーに当たるとか、ガンプラなんかがいい例なんだけどね・・・(謎
ごらんの通り・・・アゴが出過ぎです・・・
昔の言い方だと「猪木面」、今流で言うと、モー娘。の「チャーミー石川」なみに出ています・・・・小川くらいだと許せるのですが・・・猪木つながり・・・(謎
その後、シリコンによる型取り(2面型の為、シリコン硬化時間だけで16時間以上)が残っています。
レジン化、出来れば進行も進むと思いますが・・・と言う訳で 投稿求む m(_ _)m