ボディパテ盛りその1の巻 こだわって湾岸MIDNIGHT風に・・・ |
|
ヤマさん:前回やっと進んだけど、心配だな・・・あの人すぐに違うキット作り出そうとするからなぁ・・・
あれ?こんな変わり者の人の所に、ブルメタのGTOが有るぞ〜。かっこいいなぁ〜 テカテカのボディにカーボン・ボンネット、凄いマフラーが付いてる♪、湾岸仕様だ〜♪店の中にオーナーが居るみたいだ〜入ろう〜「こんちゃ〜っすw」 みっく:僕はポリパテを使う時は、実車用ホルツの「ボディのへこみ、穴用パテ」(MH101)やソフト99の「厚づけパテ」(161)を使っていますよ。気軽にホームセンターで購入出来るし、安くなっていますから良いですよ。 くわとろ:くくく・・・人それぞれだな・・・今回、WAVE製のエポパテを使ったんだが、非常に硬くて混ぜにくくてな・・・硬いからと言って水を多く付けると、ねちょねちょになって滑って混ぜにくいんだ。まぁ古いからかも知れんがナ。くくく・・・ ヤマさん:話に夢中で聞こえてないのかな?あの人、挨拶にうるさいくせに・・・「こんちゃ〜っすw」 みっく:あっ!お客さん来たみたいですね?僕は帰ります。またね♪ ”Bwoon!” ヤマさん:あ〜帰っちゃった・・・しかし凄いマフラーでしたね?あの人は誰なんですか? くわとろ:ああ・・・みっくモデルガレ〜ジ主催者のみっくさんだ。みっくさんは湾岸系とか作っててパテを使ったりするのが上手いからナ、前にフジミのFDを作ってたし、だから相談したんだ。くくく・・・・ あのマフラーはみっくさんが自作した、通称「みっくマフラー」だ。作り方はこちらにあるから一度見て勉強しておいた方がいいぞ。安上がりで金属マフラーがGET出来るからナ。くくく・・・ |
|
![]() |
ヤマさん:赤丸の所にパテを盛ったんですね?ところでパテって色々種類が在るけど、どんなパテがいいんですか? くわとろ:くくく・・・パテには、大まかに言って3種類のパテが有るんだ。 くくく・・・一概に言えないが・・・俺の場合、大幅にボディの形状を変更したい場所には、エポキシ・パテを使うナ。くくく・・・ ヤマさん:エポキシ・パテってどんなものなんですか? くわとろ:ああ・・・エポキシ・パテって言うのは、2個のパテを混ぜて、化学変化を起こして固まるんだ。くくく・・・ |
![]() |
ヤマさん:前後のフェンダー、リップスポイラ―、ボンネットダクトにエポパテを盛ったんですね?。 くわとろ:ああ・・エポキシ・パテは粘土みたいに、手でこねて作れるから形を作るのが簡単だからナ。くくく・・・ ヤマさん:パテを盛った量が多すぎるとペーパーで整形するのが大変ですよね? くわとろ:くくく・・・逆にパテが少なすぎると整形に失敗が許され無いから、気持ち多い目がベストだと思うけどナ。くくく・・・ |
![]() |
ヤマさん:前後のフェンダーのパテが多くないですか? くわとろ:ああ・・左右対称を気にせず、ガンガン削っていくと予定より小さくなっちまったりするからナ。だからパテを多い目に盛るんだ。くくく・・・ ヤマさん:整形左右対称にするのが難しいですよね? くわとろ:くくく・・・当たり前だ!人に聞くだけで、上手く出来るわけ無いだろ?経験して、慣れるのが一番に決まってる!習うより慣れろだ!判ったか! ヤマさん:パテ盛り&整形は経験して、慣れるのが一番と言うことですね d(^^ くわとろ:ああ・・・最終的にポリパテで表面を整えるのだから、ムキにならず適当?な整形でOKだ。くくく・・・ |