ボディパテ盛りその4の巻 そろそろ限界・・・湾岸MIDNIGHT風 |
|
![]() |
ヤマさん:凹み直しでパテ盛ったんですね?
くわとろ:ああ・・・思ったよりも1回目の仕上がりが悪いな・・・ みっくさん:パテって削っていくと、気泡の空間が出てくるんですよね〜。それをまたパテでの繰り返しみたいなところもあるんですよね〜 くわとろ:くくく・・・気泡を防止する為に俺は、エポパテで大まかな成型をしているんだ。あとポリパテを混ぜる時に、空気が混入するから気泡が入るんだ。ポリパテの混ぜ方は練れるのに、何年も掛かるほど難しいと近所の板金屋の大将も言ってたナ。くくく・・・ ヤマさん:今度は黄色のパテですね。これは何パテなんですか? |
![]() |
くわとろ:ああ・・エポパテだ・・・今回はパテモリモリ120って奴だ・・・ 乾燥時間がタミヤより短いし、盛り上げが出来るからナ。くくく・・・ ヤマさん:前にパテは3種類が在るって言ってましたけど、エポパテ・ポリパテ・後1個は何パテですか? くわとろ:ああ・・・最後の1個は、ラッカーパテだ。くくく・・・ みっくさん:ラッカーパテはいつのタイミングで使うんですか?。 くわとろ:んん?・・・うちでは、ラッカーパテを使うことは無いナ。くくく・・・本来はサフ後の時(今回)、細かい穴埋めとかに使うのが普通だが、ラッカーパテは時間と共に肉痩せするからナ。人に頼まれた物が、のちのち肉痩せして醜くなると失礼だからナ。くくく・・・ |
![]() |
ヤマさん:肉痩せって何ですか?
くわとろ:んん?・・・肉痩せはその名の通り、肉痩せだ。くくく・・・ ヤマさん:そんな・・・知らないから聞いてるのに・・・ くわとろ:ああ?・・自分で調べるって努力は、しないのか? |
ヤマさん:はぁはぁ・・・逃げ切れたみたいだ・・・いきなりキレたよ・・・なんでキレたのかな?・・・ケチな人だな・・・仕方ないな・・・自分で調べてみるか? くわとろ:おお?よく戻って来たな。それより”肉痩せ”自分で調べたか? ヤマさん:え(・▽・;)・・・はい!調べました。え〜と肉痩せとは、ラッカーパテはシンナーの蒸発によって硬化する為、時間の経過と共にシンナーの蒸発で凹んでしまうことです! くわとろ:くくく・・・ちゃんと調べたな。簡単なことだろ?・・・技術に関しては教える・・・けどな・・・調べれば簡単に判る事を聞くな!失敗する事を恐れて、何も手を動かさず、安易に質問しやがる! いいかげんにしろよ! F★CK凸( ̄_ ̄ ) まだまだ、言いたい事があるけど・・・聞きたいか? ヤマさん:え(・▽・;)・・・勘弁してください・・・話し換えなきゃ・・・ああ〜いつの間にか、ボディ全体にサフが噴き終わってますね? |
|
みっくさん:結局、何回パテ盛り&サフ噴きしたんですか?
くわとろ:ああ・・サフ噴きは合計で3回で済んだ。その後に局部的に噴いたサフを#800のペーパーで全部落とした。それからボディ全体にサフを噴いた。普段4,5回はパテ盛り&サフ噴きをするんだが、今回は自分用だから、かなり妥協した。 ヤマさん:なんだ妥協したんですか? くわとろ:くくく・・・八分め、本当に大事な言葉だ。・・・だけど賢くねーからダメなんだ。一箇所綺麗なったら、違う場所。いつまでも終わらない。 |
|
![]() |
みっくさん:この後に本塗装ですか? くわとろ:まだだ・・・今回は、チャレンジしたい色があるからナ、一度銀色に塗装する予定だ。くくく・・・ ヤマさん:そう言えば、まだ内装とか作って無いですね? くわとろ:ああ・・俺の場合は、ボディの最終サフの時、内装パーツも一緒にサフを噴くことにしているんだ。ボディの塗装は、本塗装後、クリアコートと乾燥するまでに時間が掛かるだろ?だから塗装の乾燥時間を利用して内装とか組み立てるんだ。くくく・・・ |
![]() |
みっくさん:だから、完成のペースが早いんですね?
くわとろ:くくく・・俺の場合、ボディ塗装の乾燥に2日後にクリアコートをするんだ。クリアの乾燥が5日それまでに十分内装は組みあがるからな。 ヤマさん:完成ペースを上げるコツってありますか? くわとろ:ああ・・寝る前にパテ盛りすれば、朝起きたら完璧に固まってるからナ。塗装も寝る前にすれば、乾燥時間の短縮になるナ。 |