ケータハム
スーパーセブン JPE
塗装の後に・・・の巻 |
 |
キャメルイエローぽい色を調色して噴いてみました
ムラが出ないように、5回ほどに分けて塗りました
エアブラシでロールバーとかの丸物の塗装は難しいですね(^^;A普段室内のロールバーは筆塗りw
フェンダー、シート、トノカバーを仮組みしてみました♪結構いい感じ(自画自賛w)
|
 |
アオシマ製メタルシールをリアフェンダーに貼ってみました・・・メタルックと違って厚いので貼りにくい。
マフラーも装着w焦熱カバーはまだ作ってないです(T_T)
ノーズも黒に塗装マスキングが面倒w
|
 |
メーターのバックは黄色に塗りしました。
ディカールは貼らずに気合で手書きw
スクリーンは0.5ミリの透明プラ板で製作し、実車用のスモークフィルムを貼りました。
|
 |
テールランプは86で不要のクリアパーツを流用 バックランプは911のサイドマーカーを削って小さくして流用・・・ジャンクが増える(T_T) |
 |
ボンネットキャッチはタミヤのGr-A仕様のR32の余り部品を使用w
焦熱カバーは0.5ミリプラ板を曲げて、上にカーボンディカールを貼ってを完成。
|
 |
フロントウインカーは透明ランナーから削り出して一体で製作
前から見ると反射鏡が無いので真っ黒(当たり前)レンズ部とケース部に一度切断してレンズの裏を銀色に塗ってから、再接着(T_T)
|
 |
エアクリーナーは台所用スポンジを適当な大きさにカットしてから塗装
カッターは刃を換えないと上手く切れませんw
|
 |
さかつうから、ダクト付き金属ボンネットが発売してますが、1750円(税別)は高い!と言う訳で・・・
パソコンディカールに線を手書きwして貼ります(T_T) |
 |
シートベルトは、短冊切りしたマスキングテープ+モデラーズ製エッチィングで作りました。 |