ケータハム スーパーセブン JPE 小物製作の巻 |
楽しいぶった切りを終え、ちまちました小物の製作を始めます。
今回が量産する予定が無いワンオフ物ですから、エポパテで造形していきます。
パテを使って作んなきゃいけないのは、サイクルフェンダー、バケットシート位です。エンジンは無視w
レジンのフルバケも形状が違うし、大きさがデカイので入りません。(T_T)
プラ棒で作るのは、ロールバーとマフラーだけみたい・・・
![]() |
今回はぶった切りとは逆に一番面倒なフェンダーを作りましょう
人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪ しかしエポキシパテで作るけどメチャムズイ! 左右対称になかなか出来ない・・・(T_T) |
|
![]() |
小さいバケットシート・・・これもムズイ! 形状が簡単なだけが、せめてもの救いです・・・(T_T) ウェーブのパテは使いにくいなぁ・・・ |
|
![]() |
OVAでセブンの全高が1090mmと言っていたので、高さも1/24に合わせて約45.4mmに調整w
トノカバーに穴開けて、ロールバーも必殺技で製作・・・必殺だど必ず殺さないといけないのね・・・(謎 実はもう一本、斜めに入れなきゃいけない・・・ 助手席足元にバーが通っている為、邪魔で入らない(T_T) |
|
![]() |
少々面倒はマフラーも2ミリのプラ棒&金属パイプで製作w
集合部はエポパテで作りました。 焦熱カバーも作んなきゃね♪ EXマニを作り直したら元の穴には入りませんでした。 2ミリのプラ棒では50φに相当する・・・太過ぎ・・・ |
|
![]() |
![]() |
![]() |