ケータハム
スーパーセブン JPE
塗装の前に・・・の巻 |
小物の仕上げが終わり、一気に塗装に行くつもりでしたが・・・
サフを軽く噴いてみた所ヒケが凄いです・・・(T_T)
流石に20年くらい前のキットだけのことあります。
切断したフェンダー下のボディパネルが酷い・・
ポリパテを厚く盛り、ペーパーで(#400→#600→#800→#1000)ペーパーで平面を出していきます。
サフ噴きして、ヒケ&傷を確認して再パテ→ペーパー→サフで確認していきます。
最終カラーがキャメルイエローぽいので発色を良くする為、グリーンマックス#8で塗装します。
 |
緑○がヒケの所です。
タミヤのポリパテを盛ってから、当て板にペーパーを巻いて、平面を出すことに気を使いながら削りました。
|
 |
サフを噴いて、ヒケの確認。
今度こそOKぽいw
実は3回サフを噴きました(T_T)
|
 |
エポパテ製バケットシートもサフ噴き後に、セミグロスで塗装
|
 |
マフラーの塗装は
1.全体をグリーンマックス#8で塗装
2.エナメルのスモークを筆塗り
3.集合部をグンゼのステンレスで塗装
4.エナメルのスモークを筆塗り マフラーの継ぎ目は焦熱カバーで見えなくなるので手抜きw |
 |
難関だったフロントフェンダーはサフ噴き&パテ盛りは2回で完了w意外・・・(^^;A
グリーンマックス#8で塗装後ですw
|
 |
緑○がヒケの所です。
タミヤのポリパテを盛ってから、サフで再確認。
僕的にOKwなので銀色に塗装w
|
 |
 |
|
 |
塗装の後に・・・続く